35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新座市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会−12月16日-10号

オンブズマンとはスウェーデン語語源で、一般には市民の権利と利益を守る代理人として行政の監視を行う任務を持つ職とされています。制度は、市民価値観が多様化し、複雑化する社会状況に対応したより透明性の高い行政運営を行うとともに、市民行政が一体となったまちづくりをさらに進めていくために平成10年4月1日に設置したということです。

蓮田市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-05号

LLブックLLとはスウェーデン語の「ラットラスト」の略で、読書を楽しめるように工夫してつくられた、優しく読みやすい本のことを指します。また、マルチメディアデイジーは、音声画像等が同時に出力され、パソコンを使って利用するものです。資料施設環境の充実や整備、人によるサービス、広報や交流などを通して、誰でも読書を実現することは大変重要だと考えます。以下の点についてお伺いいたします。  

白岡市議会 2019-02-25 02月25日-一般質問-02号

LLブックLLは、スウェーデン語のレットレースト、易しく読みやすいという意味の略で、LLブックは易しく読みやすい本です。子供対象とした作品ではなく、知的障がいなどの障がいを抱えていたり、日本語母国語としていないなどのために読むことに困難を伴いがちな中学生以上の青年や成人を対象に、生活年齢に合った内容のものです。基本的には1つのページが易しく読みやすく書かれた文章

八潮市議会 2018-12-19 12月19日-05号

最後に、質問事項4、LLブック導入についてでございますが、LLブックLLは、スウェーデン語で易しく読みやすいという意味でございます。LLブック写真やイラストを大きく扱っており、見た目の視覚的にも大変にわかりやすく作成されている本でございます。 基本的に文章が短く、難しい言葉を使わないようにと細やかな配慮がされているLLブックでございます。

所沢市議会 2018-12-13 12月13日-06号

LLブックLLスウェーデン語のレットラストの略で、やさしくて読みやすいという意味でございます。LLブックは、知的障害のある方や日本語母国語としない方など、文字を読むことや本の内容理解することを苦手とする方たちが、読書を楽しみ、必要な情報を得ることができるように、絵や写真ピクトグラムを使用し、短い文章でわかりやすく書かれた本でございます。

三芳町議会 2018-08-30 08月30日-一般質問-02号

このLLブックとは、スウェーデン語のLattlast、レットのLとラストのLでLL、これ意味が易しく読みやすいという単語の略なのだそうです。LLブックというものであります。易しく読みやすい本という意味ですけれども、知的障害のある方、ディスレクシアの方など読むことが苦手な方に、生活年齢に対応した内容を提供しようとするそういう本です。

加須市議会 2018-06-21 06月21日-03号

LLブックとは、スウェーデン語で、誰もが読書を楽しめるように工夫されてつくられた易しく読みやすい本のことであります。現在も易しい児童書はありますが、子どもから大人までの知的障がいのある方の年齢に応じた内容となっていないため、読書ニーズが満たせない、一般的な情報提供では理解が難しいなど問題もあります。

新座市議会 2017-06-09 平成29年第2回定例会−06月09日-04号

LLブックとは、語源スウェーデン語で、誰もが読書を楽しめるように工夫してつくられた優しく、読みやすい本のことを示します。現在も優しい児童書はありますが、子供から大人の知的障がいのある方の年齢に応じた内容でないため読書ニーズが満たせない、一般的な情報提供では理解が難しい、さまざまな方に幅広く読みやすい本を提供することは読書権の保障という観点からも必要と考えるところです。  

富士見市議会 2015-12-08 12月08日-06号

LLブックLLは、スウェーデン語で優しく読みやすいを意味する言葉の略でございます。スウェーデンなど福祉先進国では、LLブックの形態でさまざまなタイトルの作品が出版されています。しかし、日本では書店などで購入という形で入手可能な作品は少数であるのが現状です。障害をお持ちの方の保護者から、成長するにつれて読ませられる本がなくなるとの指摘もあります。

東松山市議会 2012-09-18 09月18日-一般質問-03号

フィンランド語スウェーデン語、英語です。ほとんどの方がしゃべれるということも聞いております。日本は、中学校、高校、6年間きっちりやっていますよね。今はもう小学校からやっていますか。でも、ほとんどしゃべれないと思うのです。市長は堪能なことはわかっていますけれども。多分、英会話の学校数日本が世界で恐らく1番だと思います。にもかかわらず、英語ってしゃべれませんよね、なかなか。

  • 1
  • 2